予防接種は命を脅かす感染症から子どもを守るための大切な親の役割です。
予防接種法に基づいて定められた「A類疾病」は**【定期接種】という形で公費によって無料**で受けることができます。
「ワクチン」は、本格的にその感染症にかかってしまう前に免疫力をつけたり、もしかかってしまっても重症化を防いだりする役割を持っています。
日本における2025年最新の予防接種スケジュール(厚生労働省・日本小児科学会のHPより参照)
ワクチン名 | 接種開始年齢 | 対象のA類疾患 | 接種回数 |
---|---|---|---|
ロタウイルスワクチン | 生後2か月~ | ロタウイルス感染症 | 2~3回 |
[**5種混合ワクチン | |||
(DPT-IPV-Hib)**](https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/dpt-ipv-hib/index.html) | 生後2か月~ | ジフテリア、破傷風、百日せき、ポリオ、Hib感染症 | 初回3回+追加1回 |
小児用肺炎球菌ワクチン | 生後2か月~ | 肺炎球菌感染症 | 初回3回+追加1回 |
B型肝炎ワクチン | 生後2か月~ | B型肝炎 | 3回 |
BCGワクチン | 生後5か月~ | 結核 | 1回 |
**MRワクチン | |||
(麻しん・風しん混合)** | 1歳~、5歳~ | 麻しん、風しん | 計2回 |
水痘ワクチン | 1歳~ | 水痘(水ぼうそう) | 2回 |
日本脳炎ワクチン | 3歳~、9歳~ | 日本脳炎 | 初回2回+追加2回 |
DTワクチン(二種混合) | 11歳~ | ジフテリア、破傷風 | 1回 |
HPVワクチン | 12歳~ | ヒトパピローマウイルス感染症 | 2~3回 |
※接種回数やスケジュールはワクチンの種類や個人の状況により異なる場合があります。詳細は医療機関や自治体の案内をご確認ください。
最新の予防接種スケジュールや詳細情報は、以下のリンクをご参照ください。